癒されています

9月10日に我が家にやってきたジャンガリアンハムスターの「ぐぅ」(男の子)。

純血種ではないのですがとっても愛らしく、あっという間に我が家に溶け込んでくれました。
はじめは子供達に生き物を育てる事で色々学んでもらおうと思いましたが、私がとても癒されています(^ ^)
毎日、家族でお世話しています。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

IMG_9702.JPG

職業体験終わりました

無事に三日間、終わりました。

娘くらいの子供たち、男子2人女子2人ではじめはよくおしゃべりするので注意されていました。怒られてもお構いなしでお喋りするのでみんなバラバラの場所にしてみると、まぁ一生懸命仕事をしてくれました。細かい仕事などが大好きな子供達はあっという間に会社に溶け込んでくれました。三階の工房と一階の事務所を交互にさせて、飽きないように仕事をしてもらいました。
工房見学用の書類や工作キットを手伝ってくれて私もとても助かりました。時には一緒におしゃべりしながら作業をして気づけばあっという間の三日間でした。
最終日は、社長が子供達にお昼ゴハンをご馳走し、3時はみんなでシュークリームを頂きました。
IMG_9722.JPG
今週は二校の修学旅行生の工房見学があり、水曜日からは職業体験があり、とても忙しくあっという間でした。
来週も一校ですが工房見学があります。
facebookやインスタグラムで日々の出来事を更新しています。是非ご覧下さい。

職業体験一日目

新しい家族です

我が家にジャンガリアンハムスターが

やって来ました。
犬はダメ、猫もダメ、鳥もダメ、、、。
でも、最近の我が家には癒し必要かなと。
娘も高校生になってから一段と言うことを聞かなくなり、息子はゲームにハマってしまい、、、。これではいけないと思いみんなで
相談してハムスターを飼うことにしました。
私と主人は、子供がいない間はハムスターを飼っていたこともあったので(^^)
ペットショップに行って子供達で選んでもらいました。2人が近づいたらこのジャンガリアンだけがそばに来たようです。
名前も子供達で決めてもらいました。
IMG_9689.JPGIMG_9688.JPGIMG_9687.JPG
色が黒っぽいので純血種ではないそうです。
後で調べたらキャンベルハムスターと交配種みたいですね。純血より短命らしいです。
まだ数日ですが懐いてくれて、子供達もお世話をしてくれています。我が家にまた9月生まれの家族が増えました。
私も癒されています(^^)
今日はここまでにします。
いっぱい投稿したいのですが会社が忙し過ぎて桃だよりの準備もまだまだ出来ていません(T-T)

お客様からの頂き物

一昨日ですが、いつも親子ポーチを買って頂いているお客様からブドウを頂きました!

最近は、気候が良い時に歩いてお店に来られていました。さすがにこの夏はご来店されませんでしたがお電話で元気な声を聞いていました。
いつも美味しい季節の食べ物を届けて頂き本当に感謝です。
美味しく頂きました(^^)
IMG_9693-a4ca8.JPG
明日はお店と見学用スペースを準備します。
体験もするんですよ〜。お人形作りは無理なので、衣装生地の金襴を使ってマグネットを可愛らしくするんです。
会場が出来たらまた見て下さい!
あっ、我が家の新しい家族だけあと投稿したいです!次の投稿もみてくださいね。

今日は息子の誕生日でした

8回目の誕生日、息子のリクエストは大好きなカレーでした。

金曜で会社もバタバタになりそうだったので、
カレーで助かりました(^^;;
朝から晩御飯の用意が出来たのでよかったです。
次は、娘です。娘の予定日に息子が産まれ、娘は予定日より9日遅れで産まれました(^^)
IMG_9700.JPG
大きくなりました。ちょっと体重が立派ですが来週からはスイミングに通うのでちょっとは締まってくれることを祈ります(o^^o)
最近、会社でとてもバタバタしています。
実は、お客様もよくご来店されていて、和小物や和雑貨が売れています。そして鎧ロボットに続く、ラグビーロボット。東大阪なのでラグビーを着たロボットがまもなく出来上がります。
続いては、来週から修学旅行生が工房見学に来るのでその会場作りです。たくさん色々投稿したいのですが、、、。
少しづつ投稿します。

色々チャレンジ中です

最近のSNS事情に遅れを取らないように、雛商戦までに皆様に活用して頂けるように
まずは、人形工房松寿のフェイスブックのページを作りました。以前よりインスタグラムを
していますが、フェイスブックとあとはLINEも使える様にしていこうとじゅんびしております。
飲食店やお店をされている方は割とラインやフェイスブックをよくされているようですが
弊社もがんばってみました!。お客様と安全かつ敏速にお答えできるようにしていこうと思いますので
フェイスブックは、「人形工房 松寿」で検索して見てくださいね。
「いいね」頂けるとありがたいです!!
LINEについては、実はLINE WORKSという分を使って、主にお問い合わせを円滑に出来る様に
するために使用する予定です。その為、ご希望の方のみつながる予定です。一般のお客様専用です。セキュリティや安全面からして通常のLINEではなくLINEWORKSという法人用を使うことにしました。まだテスト期間中ですのでもうしばらくお待ちください。
最後にツイッターは、まだ無理そうですね。娘世代は、皆ツイッターみたいですが。まだ私の頭では切り替えが出来ないです(T_T)
色々な手段でお問合わせが出来る様準備していますが、40ン歳の私の頭では限界が来ております(^_^;)
失敗もたくさんしておりまして、今はインスタグラムとフェイスブックを円滑につなげれるようにしています。これが、なかなかうまくいきません。
お店の準備もそろそろしていかないといけないのですが・・・。
こういうネットやSNSについては、すべて私が管理しています。励みになりますのでみなさまどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

お守り入れです

8月の初めにお客様から依頼があったお守り入れが完成しました。

神社のお砂を入れて、肌身離さずお持ちになるので首から下げれるように出来るタイプとポケットに入れれるように小さめのタイプを作りました。
IMG_9653.JPGIMG_9655.JPGIMG_9654.JPG

親知らずの歯が・・・

ようやく文化祭も終わり学校が代休だったので昨日は、1日お休みを頂いて娘を病院へ連れて行きました。

今の高校は、休むと授業がついて行けなくなるらしくなかなか病院へ行けませんでした。
口腔外科です。娘は下の歯が出ていたので小学生の時に矯正をして治しました。ずっと順調だったのですが、親知らずの歯が出だしてきていて下の一本がどうもおかしい向きに生え出していると。親知らずは矯正している人は基本抜いてるのですがここでは処置できそうにないので口腔外科へ行って下さいと言われ、紹介状を書いてもらいようやく昨日受診できました。
診てもらうと「含歯性嚢胞」と言われました(@_@)
娘と2人でキョトン?としていると一応そういう病気らしいです。
歯が出てくる時にもともと歯の上にある粘膜で歯茎から出てくる時に自然に吸収されるらしいです。が、娘の場合は、親知らずの歯全体を覆っているらしく歯が出て行こうとしないそうです。
IMG_9652.JPG
しかも下の2本ともそうなっているようで、結局冬休みと春休みで一本ずつ手術で取る事になりました。
簡単に抜いてもらえると思っていたので少しびっくりしましたが先生に聞くとよくあるとのことでした。色々な検査で半日以上かかりました。

学祭行ってきました

娘の学祭にみんなで行って来ました(^^)

いいお天気で良かったです。
娘は高校でダンス部に所属していて、今日がお披露目でした。頑張って踊っていました!
IMG_9614.JPGIMG_9609.JPG
息子も遊べるゲームもあって楽しめました。

今日から9月です

おはようございます。

気がつけば、1週間ほどブログ更新できていませんでした。
秋の和雑貨を出したり、お店のあやちゃんの衣替えなどと、お盆が過ぎたので出荷がいよいよ忙しくなってきていました。
そろそろ桃だよりの撮影に入らないとと思っていますが、まだ準備ができていません(T-T)
Instagramでは、桃の節句に間に合うように少しずつおひなさまに関する事を撮影して投稿するようにしています。
ご検討中の方は是非、Instagramを見てくださいね。

LINE WORKS導入

ずっとお願いしていた小売り専用の携帯をもらいました。

image-8a9e2.jpg
そして、以前からお客様より「LINEありますか?」という問い合わせを頂いていましたので通常の無料アプリ「LINE」とちょっと異なりますが「LINEWORKS」を導入することにしました。方法はほぼ同じなのですが、こちらからお客様へ通話依頼をかけないと出来ない仕組みなので安心してお客様と商談ができるかなぁと思います。またこの携帯の画質がいいんですね(^^)
操作が少し難しいのでこれから勉強します!

重陽の節句

インスタグラム更新分です。
日本には、五節句があり、
1月は人日の節句(1月7日)、3月は上巳の節句(3月3日)、5月は端午の節句(5月5日)、7月は七夕の節句(7月7日)、そしてもうすぐ訪れる9月の重陽の節句(9月9日)があります。
重陽の節句は、まだ認識が薄いですが「長寿を願う」ために、実は平安時代からあった節句行事です(※諸説あり)「観菊の宴」が催され、菊の花を浮かべた酒を飲み交わし、詩歌を作ったそうです。

一日中倉庫でした

ようやく在庫の整理が出来たので、倉庫の整理を一日中していました。大学生の姪っ子も手伝ってくれました。クーラーもないので、大型冷風扇で頑張りましたがやはり汗ダクになりました。

IMG_9446.JPG
几帳です。小さいサイズにぴったりかもしれませんね。以前木目込み人形用に作ったオリジナルです。まだ使えそうです。節句以外のインテリアとして販売してみようかなと思っています。
しかし、今日は疲れましたー(^^;;

お盆休みも今日までです

昨日まで和歌山の白浜へ行ってました。

毎年親族一同で行く夏の恒例行事です。
昨年は、父が体調悪かったのと受験生が二人居てましたので行けませんでしたが今年は中国から帰国していた叔母たちも一緒で総勢15名、車3台でいってきました。
IMG_9440.JPG
お天気も良く、日焼け止めしていたのですがしっかりと日焼けしてしまいました(>_<)
プールにテニス、最後の夜は花火とハードスケジュールでいっぱい遊んでリフレッシュしてきました(^^)
IMG_9441.JPG
洗濯物が大量で帰ってきてからが大変でした(^^;;
今日は、朝早くから娘はUSJへ、息子と私は溜まっていた宿題です。しかし午前中でギブアップした息子、お盆休み最後の日だったので、南港でしていた恐竜展へ連れて行きました。
IMG_9442-7c1c4.JPG
恐竜は大好きでまた恐竜フィギュアが増えました。
明日からは通常通り営業です。
また明日から宜しくお願いします!

昨日の連休二日目は、、、

昨日は、色々用事を片付けていました。

会社にある植木のお手入れをしたり、家のやっぱり元気がない紫陽花を揷し木に変更したり。
夕方に美容院へ行きました。
では、今日から大阪を離れます。
image-bad5b.jpg
さてどこに行くでしょうか(^^)
高速に乗っているので、こんな写真しか撮れないです。

連休1日目

今日は娘とネイルの日でした。

部活で午前中学校に行っていた娘と合流しまずはスターバックスへ。
IMG_9243.JPG
そして二人でいつもお世話になっているネイルサロンへ。
IMG_9241.JPG
娘の学校は規則がないのですが本人が透明を希望したのでシンプルに(^^)夏休みだからちょっとだけキラキラをつけてみたいと、やはり親子ですね(笑)
私も夏休み用にキラキラをいつもより多めに(^^)
娘も爪が弱くケアしてあげたかったので都合が合って一緒に行けてよかったです。2人とも大満足でした。
夜は主人の母のもとへ。義父へのお参りに行きました。息子が帰りに思いっきり転けたので長女がおんぶで連れて帰りました。仲良い姉弟です。
IMG_9242.JPG
転けた時に破かれたズボンの修理しないといけません。買ったばかりなんですが、、、。

明日からお休み致します

IMG_9213.JPG

いよいよ明日からお盆休みです。
明日は、久しぶりのネイルに娘と行ってきます。家の片付けやお客様からの注文製作や色々あるのであっという間のお休みになりそうですが、、、。
そしてお盆休みが終わると山のような出荷が待っています(>_<)
お盆の後は、重陽の節句があります。お店のウインドーもチェンジしますよ〜(^^)
それでは、会社は17日から通常営業です。メールでのお問い合わせは随時受け付けておりますが、返信は17日以降になります。
宜しくお願い致しますm(_ _)m