この三連休に何と、ディズニーリゾートへ家族で行って来ました!!
縫製工場です
近くにある縫製工場は、私の母が昔から夢でした。2年ほど前から内職作業が自宅で難しい方で、経験豊富な方々が毎日ミシンを踏んでいます。主要道路に面しているので、本社に来て頂く為にも看板や案内をこちらでさせて頂いています。今日はあやちゃんの展示入れ替えにいきました。
本社の店舗は何とか完成すると思います。またお知らせします。
あともう少しです
とうとうゲットしました
お客様がご来店
今日は、広島からお客様がご来店されました。すごく散らかっていたのですがわざわざご来店されましたので色々市松人形を見ていただきました。じっくりとお顔を見られて、おひなさま、あやちゃんもご説明させていただきました。
片付けが終わりません(T_T)
お店の片付けと、オンラインショップ用の撮影と、さらに棚卸しがあってもう全然時間が足りません~(T_T)
一日も早くお店を開けたいのですが、この状態ですと商品が全く陳列してないので無理ですね。
実は、先週にお孫さんが海外から帰国されるのでお人形がほしいというお電話を頂きました。たしか昨年もそのようなお客様がご来店されて、機内持ち込みできるようなサイズのおひなさまをご購入されていました。
さて今から、また片付けに入ります!!
勉強中です
今日は主宰をはじめ3名の作品です
当社では、日本人形協会認定の節句人形工芸士が今年認定された4名を合わせて7名になりました。
久しぶりにマリちゃん登場
今日はこちらの作品です
昨日は、息子が体調不良のために会社を休ませて頂きました。そのために、作品を掲載することができませんでした。今日よりまた作品を紹介させて頂きます。
本日は、雛人形の中で七段飾りには欠かせない十三人(官女と五人囃子、隨臣、仕丁)を担当しているOさんの作品です。座っている官女が持っている道具は手作りです。
久しぶりの日本橋
今日はあいにくのお天気でしたが、久しぶりに日本橋へ色々見に行きました。
今日はこちらの作品です
iPhoneから送信
今日はこちらの作品です
うまく掲載出来ません
節句人形工芸士の作品を紹介させて頂きます
名古屋で開催されていた節句人形工芸士展に出ていた作品が戻ってきました。
今年は新たに4名が認定されましたので、弊社では合計7名の節句人形工芸士が在籍することになりました。
すごいです!!小さな工房ですが職人ほとんどが認定されました。節句人形工芸士とは、色々な条件をクリアした職人だけが日本人形協会より認定されます。
7名の作品を毎日掲載します。今日は、今年初めて認定された市松人形スタッフTさんです。
手際がすごくよく、なんでも作れる人です。お店ではTさんが作ったつまみ細工も昨年より販売しています。
ふたごちゃんにいかがですか?とってもかわいらしい市松人形です。
新聞に掲載されました!!
展示会で同時開催であったマイドーム大阪での「関西ドールピア」でロボット販売会社とコラボしました鎧ロボットをお披露目しました。
まだ販売時期は先になりますがとっても可愛らしいです。お店で見て頂ける時期が来ましたら是非ご来店下さい。