十番親王飾りです。
屏風はてんちょうのおもたかが大好きな金彩桜です。以前より塗りの職人が減り、白木クリアでの屏風に徐々に切り替わってきております。
撮影でき
店長の面高(おもたか)です どうぞ宜しくお願いします!
十番親王飾りです。
屏風はてんちょうのおもたかが大好きな金彩桜です。以前より塗りの職人が減り、白木クリアでの屏風に徐々に切り替わってきております。
撮影でき
ようやく小福雛の作札できました。
可愛いですよね!
昨年の小道具は、1種類しかありませんでした(特殊の小道具を除く)
今年はお雛様の衣裳によって小道具を製作してみました。
ひな人形の販売で、昨年より引き続き販売可能商品については、通常の小道具ですがご希望の場合は、下記の写真のような現代風な小道具に変更可能です。
ただし、大きさによっては変更できない場合もございます。詳細はお問合せ下さい。
11,12番用 さくらまたはメタルフープ
11番用 無地檜扇
三寸おぼこ用
七宝柄で一組出来上がりました。通常のイメージ分です。
今風なパステル調の帯があったので今から作ってもらう予定です。
本日3種類ページ準備しています。あと1種類用意できるかもですが、
前飾りが在庫確認できておりませんので、確認でき次第追加いたします。
本日アップした3種類の間口などのサイズ記載がまだできていません。
本日中に準備出来ると思います。
宜しくお願いいたします。
2024年11月販売開始の「小福雛(こふくびな)」
小さいけれど、人形工房松寿だからできる他とは違う「愛らしい・愛くるし・愛おしい」おひなさま
「このお雛様なら飾りたい」と思ってもらえる可愛いセットでお祝いに。自分自身のひなとしても・・・
【名前の由来】
三寸おぼこの雛人形を販売する際、会長が社内でネーミング募集をしました。三寸おぼこは最終的に「おぼこ雛」となり、その時の最終候補に「小福雛」がありました。店長のおもたかが、最終候補の中から2候補に絞りスタッフ達に選んでもらいました。
小福雛とは・・・「わが子の幸せを願って」、「小さくて福々しくて、可愛いおひ様」、「小さな福をもたらすお人形」、「こふく(幸福=こうふく)につながっていく」という意味がこめられいます
【開発の経緯】
最近、お人形そのものやその顔が怖いと感じる方増えつつあり、誰もが見て可愛く感じるお人形が出来ないかを考えてこのお人形に巡りつきました
【細部へのこだわり】
持ち道具(一部除く)や前飾り、台屏風、パッケージなど可能な限り、自社オリジナル、自社生産にしています。小さくても品質の維持とクオリティを大切にしたいからです。
セットは、6種類のみです。店長と工房スタッフOさんと準備しているのでこのセット数が限界でした。またその中でもお人形が1点限りの商品もございます。
工房スタッフOさんは、普段三人官女、五人囃子、随臣、仕丁を製作しています。私も、営業事務、実店舗店長、イベント責任者などと色々兼務しておりますので、納得いくセットをつくるのにこの数が限界でした。
小福雛をご購入の際には、可愛らしいプレゼントをご用意しています。お届けするのにプレゼントが大きいとお箱が大きくなってしまします。せっかく小さいコンパクトなお雛様を企画したので、その規格に沿ったプレゼントを考えました。
木のおもちゃ「KOIDE」の赤ちゃんが触っても安心なはじめて遊ぶのに適した可愛らしいおもちゃです。大きさは、8㎝位の小さいおもちゃです。
木のおもちゃ日本製「KOIDE」
素材としてぶなの木を中心に、流行に関係なくお子様により安全性と知育性の高い『木のおもちゃ』を一つひとつていねいに作られています。
※弊社のつまみ細工のお花飾りで一部の木球は「KOIDE」製です。
ページを随時更新しておりますので、是非見て下さい。
宜しくお願いいたします。
可愛いおぼこ十人飾りができました。五人囃子を待ってる間にこの三人官女は売れましたが、通販サイト用に今製作してくれています。
すごく可愛いのですがお値段はあまり可愛くないです、、、。でもご納得いただけるセットだと思っています。写真は、店長の面高が携帯で撮影しました。
官女の袴の色が難しいです(汗)気になられる方は、ご連絡下さい。
写真をお送り致します。
商品ページはこちらからお願いいたします。 →三寸おぼこ雛住人三段飾り
ようやくお店で雛人形の販売が始まりました。
通販サイトは、随時更新しておりますがやはり、接客が入ると
とまってしまいます。申し訳ございません。
通販サイトも自分達でページを作っているので
素人的な作りになります。
まず、今年から販売開始しました小さなお雛様「小福雛」の登録から始めています。まだ作札が出来上がってきておりませんが、小さいアクリルスタンドで作る予定です。プレゼントに関しても、小さいお雛様なのでお届けする際にどうしようかと模索中でしたが、ようやく決まりました。木のおもちゃ「KOIDE」のおもちゃです。コンパクトで持ち運び便利で安心して赤ちゃんが遊べるおもちゃです。
製作数がまだまだ少ないので限定数をつけています。どうぞ気になる商品が
ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
小福雛の次は、撮影出来たお雛様から順番に掲載していきます。
宜しくお願いいたします。
店長 おもた
今までのお雛様よりさらに小さくなりました。
<コンセプト>
小さいけれど、松よしだからできる他とは違う「愛らしい・愛くるしい・愛しい」お雛様に。
お顔が怖い、おひなさま面倒くさい、飾るスペースがない、でもお雛祭りを楽しみたい、お雛様がほしいと思っている人に是非見て頂きたい、どんな人からもこのお雛様なら飾りたいと思ってもらえるようなフルセットで企画。お子様、お孫様へのお祝い、MY雛として、、、。
名前は【小福雛(こふくびな)】です。
由来は小さいお雛様で、幸せを願って・・・
Instagramを現在準備中です。セット内容ももう少しで準備が出来上がります。
こちらの商品は、今年は自社の実店舗または通販サイトのみでの販売となります。
大きさについてですが、現在一番小さいお雛様で三寸おぼこ又は柳親王になります。三寸おぼこと比較した写真です。大きさの参考にして下さいね。
11月の地域のイベント【こーばへ行こう!】でお披露目できそうです。
販売に関しては、実店舗で11月下旬~、通販サイトでは12月初旬~を予定しています。本当に可愛いので是非皆様楽しみにお待ちください!
ようやく昨日からお盆休みに入りました。が、地域のイベントの企画でずーっと生地とにらめっこです。ようやく完成しましたのでコラボする会社と最終確認が終わりましたらまたイベント告知させて頂きます。
今日は会社へ来ています。ひまわりなどの植物への水やりです。暑い日が続いているので、お盆休みでも来れる時に来ています(^-^)ひまわりもとっても元気です。
さて明日から家族+愛犬とでキャンプへ行ってきます。
今年で家族旅行も終わりです。娘が来年就職で関東方面に行ってしまうので
おもいっきり楽しんできます。息子は受験生ですが、つかの間の塾の休館日なのでリフレッシュできるように(^-^)
お盆休みが終わりますと、通販サイトでの掲載準備に入っていきます。
販売に関しては、11月中旬の予定です。撮影からページ作成を全て私が準備するので時間がかかります。私とスタッフでの新しい小さいお雛様ももうすぐ出来上がります。とても可愛らしいお雛様です。どうぞ楽しみにお待ち下さいませ。
夏季休業 8月11日(日)~15日(木)
ようやく、業者向け展示会が終了しました。
今月より店舗内の展示入れ替えが始まります。まだまだ店内すべてが雛人形になる時期ではないのですが、少しずつ準備していく予定です。
そしてなんと、とても可愛らしいお雛様を現在スタッフ達と企画しています。
ネーミングがまだ決まっていないのですが、、、、。誰が見ても可愛らしいと思って頂けるようなお雛様ですよ(^-^)
少しだけ見て下さい。
大きさは、手のひらにすっぽり包めるくらいの可愛らしいお人形です。
9月以降に少しずつ紹介できればと思っています。スタッフOさんが衣裳、着付けを担当してくれています。社内で若手ですが職人歴は15年以上です。
二人で今がんばって企画しています。たくさん作ることが出来ないのですが
持ち道具も作ったりしています。
昨日からの三連休は、つまみ細工でお花をずっと作っています。
おかげさまで業者さんからたくさん注文を頂いたのでスタッフ・内職さんだけでは大変だと思い、今回は早いうちからお手伝いに入っています。
それでは、また近況報告させて頂きます。
5月・6月は業者向け展示会が各地で開催されます。
先月は、静岡へ道具関係の展示会へ行ってきました。
次年度の自社雛人形に合う道具関係を選んできました。
先日は、埼玉・千葉へ五月人形の仕入れに初めて同行してきました。
いろいろ勉強してきました。次年度に向けての準備が着々と進んでいます。
五月人形は、通販サイトでは販売致しません。実店舗のみとなります。
雛人形では、今回卸販売には出さない、独自のものを現在企画しています。
店舗・通販サイト限定になります。もう少ししましたら、詳細をお知らせできると思いますが、私が中心となってスタッフOさんと一緒に現在準備しています。
とっても可愛いお雛様ですよ。楽しみにしててくださいね。
自社の業者向け展示会もあと一週間後にあります。展示会に向けての準備もとても忙しくなってきています。展示会では、少し面白い飾り方を提案させていただいたり、つまみ細工のお花飾りやつるし飾りの新作などたくさん準備しています。一般のお客様は来場できませんのでご了承下さい。展示の様子などはインスタグラムなどで紹介させていただく予定です。
今日は母の日でしたね。また明日から仕事頑張ります(^^)
次年度の業者向け展示会に向けて色々新しい事にチャレンジしています。どうぞ楽しみにしてて下さいね。
今日から五月人形の片付けに入っています。五月人形は、店舗のみの販売でしたが、おかげさまで昨年よりもたくさんのご来店がありました。
ありがとうございました。
いよいよ、次年度の業者向け展示会に向けての準備に入ります。
継続商品などの関係で、5月2日で通販サイトでの販売を一度ストップさせて頂きます。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
そして秋頃に向けて、商品準備を行います。しばらくお待ち下さい。
尚、着せ替え人形あやは販売継続いたします。
ようやくお雛様から五月人形へ飾りかえをしました。主人の兜も一緒に飾っています。
息子の兜は主人が選びました「豊臣秀吉公」です。息子が小学3年くらいで作った兜も飾っています。
久しぶりの投稿です。端午の節句も近いてきましたね。五月人形は店舗のみでに販売となっております。
さて今日は朝から名前を陣羽織に刺繍しています。父の代からのご縁があるお客様より依頼がありまして素人ですが心を込めて縫っています。
鎧飾りをご注文いただきようやく納品が近づいてきました。
五月人形の店舗での販売は4月30日までです。ご来店お待ちしております。それでは今日も頑張ります♪
当店では、五月人形は販売しておりません。
五月人形は、自社で製作しておりませんが、店舗にて展示販売をしております。
特にご案内もしておりませんが、鈴甲子雄山・平安一水・武久をはじめ、ケース飾りなどもたくさん展示しております。またつるし飾り・鯉のぼり・名前旗なども販売しております。気になられる方は、LINE公式アカウントよりお問い合わせ下さい。ご希望がありましたらお問い合わせの時にお知らせ下さい。出来るだけ近い商品をご紹介させて頂きます。
五月人形に関しては展示している商品をご購入して頂いておりますのでカタログなどでのご案内が出来ません。ご了承下さい。
店舗は4月末まで休まず営業しております。
桃の節句も終わり、実店舗では現在五月人形の販売をしております。
五月人形に関しては通販サイトでの販売を致しません。
通販サイトでは引き続き、雛人形・市松人形の販売を致します。
次年度継続して販売予定の商品になります。
新作に関しては2024年11月以降予定しております。
お問合せは随時受け付けております。
宜しくお願い致します。
おはようございます。
明日はいよいよ三月三日「桃の節句」ですね。
我が家も先日飾りました。今年で22年目の九番五人飾りです。
以前は三段飾りにしていたのですが、段が壊れてしまったのでこのような飾りにしています。下の収納ラックはIKEAです。
昔のお雛様なので、作札も書き方が違いますが(汗)先代の小出松寿(父)がつくってくれたお雛様です。お顔は本頭(模写ではない)藤澤瑞馨氏のものです。
まだまだ綺麗です(^-^)
息子もお雛様が大好きだったので名前旗は子供達の分を毎年、お雛様と兜飾りの時には一緒に飾ります。昨年より愛犬ペルちゃんのお雛様が増えました。
お店のワークショップのキットを購入して作りました!
皆元気で健康に過ごしてほしいですね。今年は、娘は大学4回生で就活忙しく、息子は中学3年生でいよいよ受験生です。ペルちゃんはみんなのアイドルです。
本日もお客様が来店予定です。
店舗に飾っている商品で、来年度も販売予定の商品を撮影しました。
ようやくお人形が出来上がってきたお人形もございますので
是非、ご覧下さい。
本日は、外部イベントへ参加の為、私は不在ですがお店は開いています。
お問い合わせに関しては随時確認しています。出遅れてしまったとかは
弊社ではございません。まだまだお人形は出来上がってきます。
3月3日がちょうど大安です。2月末までのご注文でよほどのことがない限り
3日にお届けできます。4月初めまでゆっくりお飾り頂いても大丈夫です。
お問合せお待ちしております。
五月人形に関しては、製造しておりませんので実店舗での販売のみとなります。3月10日~展示販売開始します。カタログはございません。ご了承下さい。