皆様、いかがお過ごしでしょうか

毎日、新型コロナウイルスの感染拡大のニュースを見て、ため息ばかりついています。一日も早い終息を祈るばかりです。
雛人形は、実は今月から来年度に向けての内見会というものが始まります。取引先が来社するのですが、やはりこの現状で、来社するところが減っています。

外出自粛が続いていますが、私も出来るだけ出歩かないように気を付けていきます。一人一人の心構えで終息への道を作っていかなければいけません。

コロナウイルス感染がこわいです。社内のスタッフの年齢も高いので出来るだけ換気や消毒に気を付ける様にしております。
みなさまどうか、お体に気を付けてお過ごし下さい。

おひなさまを飾りました

ようやくお休みが1日ありましたので娘のお雛様を飾りました。

何故か息子の名前旗を一緒に飾ります。息子もおひなさまが大好きでいつも一緒に飾ってくれます。

我が家はいつもこの時期に飾り四月三日まではしっかりと飾ります。そして続いて息子の兜飾りが続きます。

昔は三段飾りでしたが引越しをして間取りが変わったので我が家はこの飾りに変えました。毛氈は、下の引き出しが息子のおもちゃ入れなので危ないので敷きません。

ちなみに娘が18歳です。18年経った今も綺麗です。大きさは9番です。お顔は藤澤瑞馨氏の本頭です。

バレンタイン

2日遅れましたが、せっかくなので投稿しました。
幼稚園の年長の時からずっと毎年届けてくれるNちゃん。小学校が違うのですが、ずっと大好きでいてくれてて、春休みにいつも親子同伴で遊びにいってます。今年は、Nちゃん以外にもおばあちゃんや幼稚園の先生、そしてクラスのお友達からもチョコをもらった息子です。
Nちゃんからのチョコはすぐに食べてくれました。
今年で5年生です。大きくなりました。
連投稿でしたが、覚えておきたいのでブログに書きました。

おひなさまの販売も少し落ち着きました。がまだまだおひなさま製作しております。もし検討中の方がいらっしゃいましたらまだ遅くないですので是非お問い合わせ下さい。お待ちしております。

嬉しい贈り物

先日のことです。先週の日曜日に朝から七段飾りが売れました。
有り難いことです。

私が接客中の間に昨日ご来店のお客様が来られて上のお兄ちゃんが可愛らしい絵を置いていったそうです。昨日妹ちゃんのお雛様を選んでいる間ずっとお利口さんにおもちゃで遊んでてくれたのでちっちゃい鯉のぼりをプレゼントしたのですが、本当に喜んでくれたようでそのお礼だそうです(^^)

嬉しかったのですぐに投稿したかったのですが、バタバタでようやく投稿できました。デスクの横に飾っています。

つまみ細工の桜橘製作中

久しぶりの投稿です。私は、スタッフと共にオリジナルのつまみ細工のお花を作っています。いつもは小さいタイプを作るのですが、今回は少し大きめタイプです。バタバタだったのでなかなかお手伝い出来なかったのですが先日もお店で売れてしまいましたので。お手伝い復活です。

すごく可愛いお花飾りです。単品での販売は実店舗のみです。

グリーン✖️ピンクと黄色かけるピンクの2種類あります。お問い合わせどんどん下さいませ。黄色とピンクは現在製作中なので納期は1週間ください。

センター試験

今日は娘のセンター試験1日目でした。会社を午前中休ませて頂き、お百度をしてきました。高校受験の時も同じようにお百度踏んだのがついこの間に思えます。早いですね。もう三年も経ったのですね。受験の時にスタート時間に合わせてお百度をします。私は神頼みしか出来ないので、、、。忙しい時期なのですが今日と明日は母親業もしっかり行いたいので。

関東方面は天候がよくなかったみたいですが大阪はいいお天気になりました。

今日と明日の二日間は、午前中休ませていただきます。お昼からはいつも通り出勤していますので、お問い合わせお待ちしております。

お問い合わせについて

たくさんのお問い合わせ、本当にありがとうございます。

撮影から販売の投稿まで全て一人で作業していますのでどうしても通販サイトの商品が少なくご迷惑をおかけしております。

お店にはお人形がたくさん展示しております。ご希望などがありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

ただお店にも連日お客様がご来店されており接客中の場合は返信が遅くなります。返信がすぐの場合もあれば接客中の時は遅くなります。必ず返信致しますのでご理解の程よろしくお願いします。

三連休はとてもお店が賑わいました。また明日お店を整理してお正月飾りを片付けていきたいと思います。

通販サイトではあと数点だけ販売する品を用意しております。

十番5人飾りの平飾り、オーガンジーの十二番などです。

九番、七番の親王飾りは高額のために通販サイトでは販売たしません。七番十五人揃七段飾りも高額になりますのでご希望の方は直接メール又はお電話でお問い合わせ下さい。

よろしくお願いします。

雛人形の販売について

皆さま明けましておめでとうございます

通販サイトがリニューアルされてからの初めてのひな商戦を迎えました。年末年始にお問い合わせありがとうございます。

新しいサイトとあってこのブログも以前とは違った投稿方法である為になかなか頻繁に登録出来ておりませんでした。年末年始のお休みの間に調べて携帯からも簡単に登録出来る設定にしました。

年末までに撮影が終わりました雛人形については掲載しました。限定品やモダンな感じのセットが多いです。明日から実店舗が営業します。お客様のご来店予定もありますが時間ができましたら撮影するように致します。種類としては、

松寿オリジナル収納飾り。桐箱の収納飾りです。お雛様、道具などが一式収納に片付けることができます。お人形は十二番サイズです。

そしてピンクの縁の屏風に飾り台。こちらもオリジナルです。収納ではありませんが、パールピンクで上品な飾り台です。店長の私が静岡のメーカーでお願いしてきた分です。

次に平飾りで既に販売している木目調の飾り台の収納飾りタイプの分です。松寿のお雛様が良く映えて、お店でも毎年完売している分です。

いずれもお人形のサイズが十二番サイズです。

その他に十番サイズのお人形もまだ販売予定です。

通販サイトでは一部の商品しか販売しておりません。お店にはいっぱい松寿のお人形を展示しております。ご遠方の方でご来店が難しい場合、メールやInstagramなどで対応させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい。

それでは、お問い合わせ頂いている皆様、明日から随時返信致します。

今年も皆様に喜んで頂けるように精一杯頑張ります。宜しくお願い致します。

おもたか

年末年始のお知らせ

年内は、本日までです。
新年は、4日から営業致します。
雛人形の更新が遅くなって申し訳ございません。店舗の接客が入ると更新作業が止まってしまいます。本日も年内最終でしたがお客様のご来店が続き、作業に入ることが出来ておりません。年末年始、出来るだけ自宅で更新作業をする予定です。通販サイトでは、店内での商品で私がセレクトした飾りを販売しております。もし、ご希望などリクエストがございましたら、メールでも対応しておりますので気軽にお問い合わせ下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けておりますが、返信は新年4日以降から順次対応致します。

皆様、来年もどうぞ宜しくお願い致します。

店長 面高定子

久しぶりのブログです

皆さま、ご無沙汰しております。
イベントがずっと続き、ブログも新しくなりましたのでうまく更新できずにいました。しかし、あっという間に秋がやってきて気が付けばもう11月ですね。
市松人形、ひな人形をの販売準備をしないといけません。
お店の陳列は終わりましたので、これから通販サイトの更新作業を今月中に頑張って行いますのでもう少しだけお待ちくださいませ。

通販サイトでは私が、選んだお雛様セットを販売します。もちろん、限定品もございます。お人形は自社製品「松寿」のものばかりです。

インスタグラムやフェイスブックでもいろいろ投稿しますのでそちらもご覧ください。

大切なお知らせ

こんばんは。皆さまに大切なお知らせがあります。

桃だよりを今月いっぱいで閉店します。
雛人形と市松人形を中心に販売してきましたが
実は「工房松寿」では色々な和小物や着せ替え人形なども製作しています。もっともっと皆さまに松寿の製品を知っていただく為にオンラインショップの規模を拡大して行く予定です。
その為にこちらの桃だよりを一度閉店させて頂きます。ブログも新しくなりますが過去の分もしっかりと移行するつもりです。アドレスが変わると思います。
桃だよりはかれこれ10年を過ぎました。いい節目になると思います。新しいオンラインショップでももちろん私が店長です。引き続き宜しくお願い致します。また随時お知らせさせて頂きますので皆様よろしくお願い致します。

地域のイベントに参加します!

明日7月7日、地域のイベントに初参加します。

 「東大阪スマイルフェスタ2019」

7月7日(日)10:30-16:00

会場:東大阪市川中3-39

FID株式会社 アルファ配送センター

当日は、ワークショップを行います。

①金襴マグネット500円

マグネットに雛人形の衣装生地を貼って可愛らしいマグネットを2個作ります。1個でギブアップでもちゃんと2個お持ち帰り頂けるように準備しております。

②つまみ細工の髪飾り500円

お好きな色の縮緬の生地を選び、パーツもお好みで組み合わせてオリジナルの髪飾りを作ります。つまみのお花を作るのが苦手な方には出来上がりの花びらをいくつか用意しています。

ヘアゴム、パッチン留め、クリップもお選び下さい。

ブース内で2席しかご用意できませんが、10〜15分で出来ると思いますので皆様是非遊びに来て下さい。

その他にちょっとした小物、金襴ハギレも少しだけ持っていきます。

スペースの関係上お雛様を持っていけないのですが、ロボット、あやちゃんは持っていきます!もちろんお節句についてわからない事があればお気軽にお声掛けください。

#東大阪スマイルフェスタ2019 #ワークショップ #松寿 #人形工房松寿 #球体関節人形#あや人形 #大阪 #東大阪 #大阪の人形店 #shouju #松よし人形 #人形 #japanese #japanese doll #hina #doll

CEA4CA6C-49A4-4187-9ABE-B1432E45AF66.jpeg5D92F5BF-AECC-4E70-829D-30BDE22FF785.jpeg1CDA29DB-5073-409E-B2A2-ED6A69DCC9A7.jpeg

お店大改造中

こんばんは。

久しぶりの投稿です。
展示会が終わり、棚卸しも終わり、続きましてはお店の準備です。7月に入ってから展示会で並べていたお人形を片付けて店舗に戻す作業をしています。店内に入りにくいと毎回言われ続けていたので今回はすごーく店内を改装しています。
出来上がりましたらまたお知らせします。それまでもう少々お待ちください。
今日は朝から中学生の工房見学があり、お昼からはイタリアからホームステイで日本に来ている高校生が来ました。娘と同い年です。スタッフと一緒に近くの神社に行き茅の輪くぐりを体験してもらいました。
DF6F10FA-8B48-4953-8330-2602AFDD9454.jpeg

67C25B39-EB73-482E-BCD3-F4FBFD3F2934.jpegE454BE92-C3D0-498D-8B0D-7CDEAA15A15A.jpeg

男同士でゲームの話で最後は盛り上がっていました(^^)

江戸の匠 節句工芸士展

B0EEAECC-D3E9-42E3-8FAA-A2E6FE7A4514.jpeg7537D0A7-CD66-4374-B485-FC62175A726C.jpeg

今日から始まった東京の節句工芸士展に初めて出展しています。明日までは、業者しか入れませんがな最終日の6月8日(土)は一般のお客様に解放されます。松寿のお人形を沢山持って行って展示しています。是非ご来店お待ち申し上げております!最終日は主人と若手スタッフの二人が居ります。私は留守番です。
遅い時間に失礼しました。明日と明後日の二日間で来週から始まる展示会の準備を終えないといけません!まだまだ時間が足りませんが東京の展示会が初めてでしかも一般のお客様が入れるので是非1日も早くお知らせしないとと思い長文になりましたがお知らせさせていただきました!

本日出張です

おはようございます!

今年初めて道具関係の展示会へ行きます。
今までは子供が小さかったので主人だけでしたが今年は、子供からも「大丈夫!」って言われたので、いま新幹線に乗って静岡へ向かっています。
03645F80-2613-403E-BE57-1F73C331FEF8.jpeg374EEEE6-9CE6-446E-BE74-AAFCA950220C.jpeg8F7983DB-8CE6-4C53-811C-31B03523FC6A.jpeg
近くにJR東おおさか線があって今年の春に新大阪まで繋がりとても便利になりました。
数える程しか乗っていない新幹線ですが無事に一人で乗れてホッとしています。
主人は昨日から静岡に入っているので駅で合流します。
では乗ってる間に本日見に行く展示会で資料に眼を通してうちのおひなさまに合う屏風や道具を探して来ます^_^

一週間遅れの母の日

9BB0924B-C139-4C19-B402-53455C5BE108.jpeg

昨日は嬉しいことがありました。

子供達からの母の日プレゼントです。
17歳と9歳、年の離れた姉と弟。いつも仲良くしてくれてありがとう。
私の一番嬉しいプレゼントです。
大好きなお花とお手紙。
手紙は毎年母の日と誕生日にくれるのでたくさん集まりました。
お花は子供達の作品を飾っている玄関に置きました。
さぁ、今週も元気に頑張ります!
明日の出張準備もしないといけません。やる事いっぱいですが子供達から元気をいっぱいもらいましたので頑張れそうです(^^)

人形祭

AE946BF7-9B43-411A-81E8-D4AEE92F2749.jpeg42955DA6-1677-4349-B0BE-3D585267DF78.jpeg

本日、大阪天満宮にて人形祭がありました。
私も神事が始まる15時前に到着して参加してきました。
いいお天気でしたのでたくさんの人が来られていました。
さて明日から静岡方面で道具関係の展示会が始まります。主人が明日から一足先に出発し、私は二日目に合流します。桃だよりで販売予定の台屏風を作って頂くようにお願いしてきますね。オリジナルの金彩桜の屏風で可愛く5人飾りできるような台を考えています。

お疲れさま!

娘の引退ライブが無事に終わりました。

目指していた高校に入り、自由と創造の学校なので本当に自由に好きな事をしてました。でもやる時は皆頑張る子達で、音響や照明、スクリーン全て自分達で行ったので、途中ハプニングもありましたが、とっても感動しました。
18曲ほど踊りましたが衣裳もその分あるんですね、ほとんど作った私にも褒めてあげました(^_^;)
未経験が多い学年で色々大変でしたが娘も後半は踊りも上手になり、ソロや前で踊らせてもらえるようになりました。
622D8947-EA22-4F08-8E52-4F9CB7AB4C75.jpeg
その後は、地元の花火大会に息子と息子の彼女とそのお母さんで行きました。
D1F3B46E-2FA7-474A-964B-0869ADD83C6F.jpeg05FD0D9B-5914-4B8B-B534-C5DE7565AF60.jpeg
自転車で片道30分かかる所で流石に疲れました。
さて、今日は地元の「ふれあい祭り」というのがあります。4駅ほどの間が歩行者天国になってとっても賑わいます。頑張って子供と楽しんできます!いいお天気で良かったです(^^)

部活最後の日

今日はお休みを頂いて娘の学校に来ています。

部活でダンス部に入っているのですが、今日で最後になります。体育館でお昼から引退ライブをします。
家族達やお友達が見にいけるライブです。
今までに踊ったダンスやソロ、そして最初で最後の引退ライブ用に作った顧問の先生とのダンスなど、ライブの演出なども生徒達で考えた大掛かりな引退ライブです。
お昼に差し入れをして欲しいと娘に言われて私だけ早めにきています。無事に差し入れを渡して近くの公園に来ています。
image-d0d32.jpg
いい公園です。
ライブが終わるといよいよ大学受験モードに入ります。でも体育祭もあるのでもうちょっとだけ勉強に身が入らないかもしれませんね(^^;)
今しか出来ないこと、自分がやりたかった事思いっきり楽しんでからで良いかもですね。
私は応援するだけです。
学校生活を本当に満喫している娘がちょっぴりうらやましいですね。