息子の宿題

IMG_6810.JPG

2年生になると宿題も増えて学童クラブで出来なかった分を家で見ています(^^;)
先週は「読」という字を習ってとても苦戦していました。
一文字を27回書かないといけないそうです。
明日は参観日です。
お昼過ぎから3時頃まで外出します。
まだまだ五月人形が売れています。
間に合います!次の日曜日が友引です(^^)

おはようございます

おはようございます。

今週から実は来年度用のお雛様の内見会が始まっていて連日お得意様が来られてバタバタしていました。小売りもまだまだ五月人形を買いに来られていましてあっという間に前回の投稿から10日も経ってしまっていました。
IMG_6776-6bd1f.JPG
桃だよりでも市松人形がバタバタと売れています。有難い忙しさです(^^)
今日は夜中から息子が熱が出ているので急遽休ませて頂きます。食欲もあるので一日で治ってくれると思います。
明日は主人と店番です。駆け込みのお客様大歓迎です。今週末まででしたら名前旗も間に合うと思います。

昨日は大忙し!!

昨日は、来客があったので休みだったのですが少しだけ出勤していました。しかし、次々とお客様がご来店されまして結局ラストまで居ました(^_^;)忙しいことは良いことです!
インスタグラムで、色々な鎧の写真を掲載しました。カタログが全然ないのでこういうことでしかお客様に見て頂くことができません。申し訳ございません。でも少しでも松よし人形を身近なアットフォームなお店である事を知って頂きたいと思い、インスタグラムやこのブログなどでお店や製造現場の情報を出しています。節句の時期以外でも可愛らしい和雑貨を販売しております。
インスタグラムはまだまだ勉強不足です。ハッシュタグがうまく考えれません!!

入学式でした

IMG_6757.JPG

今日無事に入学式終わりました(^^)
来週にはもうテストがあります。
頑張れー!
明日は主人と店番です。お天気がイマイチですがご来店お待ちしておりますm(_ _)m

おみやげ頂きました(^^)

いつもこの季節になると来てくれるお客様からのお土産です(^^)

鯉のぼり大好きな息子さんが念願だったメーカーのお店に行かれたのでわざわざお話しに来てくれました(^^)
IMG_6720.JPG
去年描いてくれた鯉のぼりの絵が汚れちゃったからまた描いて来てねーっとお願いしました!
ちなみに去年の作品はこちらです。
IMG_6721.JPG
触りすぎてます(^_^;)
明日はいよいよ入学式です。

兜飾りました

娘のおひなさまをようやく片付けて次は息子の兜を飾りました(^^)あとはこいのぼりです。

我が家は息子の兜をメインに、主人の兜ももちろん一緒に飾っています。

IMG_6718.JPG

春休み

先週から始まった春休み。

子供達の新学期準備や買い物、お遊びの約束が色々あり、今週末はいよいよ待ちに待った娘の高校入学式です(^^)
春休みもあっという間に過ぎそうです。
息子も2年生になります。少しずつ自分で用意や準備をしてくれるようになりました。
昨日は幼稚園からのお友達と再びキッズプラザ大阪へ行きました。男4人で朝から夕方までずーっと遊んでいました。元気です(^^)
IMG_6699.JPG
母達も話が尽きませんでした。
いよいよ4月ですね。内見会の準備ももう少しで完成です。もう来年のおひなさまの見本が続々と出来上がって来ております。
お店では、大きな鎧が今年売れています!
ビックリですが嬉しいですね。
甲冑メーカーの種類は決して多くないのですが自信を持ってお勧めできる品を準備しております。
それでは明日からはまた仕事頑張ります!

今日は娘と・・・

今日も1日お休み頂きました。

今日は娘と一緒です。
以前からずっとネイルケアしたがっていたので行きつけのお店に連れて行きました。
IMG_6681.JPG
受験のストレスとかで爪がボロボロだったのですが、綺麗にケアしてもらいました。
それから、私がお百度詣りした石切さんに二人でお礼参りし、参道でみたらしを食べ歩きしました(^^)
家に戻ってから娘の部屋片付けを手伝い、中学までの教科書や参考書などなど不要なものを片付けました。高校で使う教科書がもうたくさんあるので大変です(^^;)
明日はいつも通り出勤しますm(__)m

こんにちは

今日は1日お休み頂いて、息子のデートに付き合っていました(^^;)

IMG_6661.JPG
キッズプラザ大阪に行きました。
やはり春休みに入っているので人も多かったです。また次もここに来ようね〜!ともう次のデートの約束していました。
明日は通常通り出勤します。
今晩は父が合格のお祝いで美味しいステーキをご馳走してくれますので今からみんなで集まります!

五月人形販売しています!

皆さん、こんにちは。昨日は大きい鎧、18号が売れました!

たくさん陳列していますので是非ご来店お待ちしております。

五月人形は、残念ながら桃だよりでは販売しておりません。実店舗のみになります。京甲冑、江戸甲冑あります。収納飾り、着用兜、可愛らしい奉納鎧、もののけ童などなど。

合格発表の日でした

おはようございます。

今日は娘の合格発表日です。
朝から娘と高校に行って来ました。
無事に春が来ました\(^o^)/
もう合格が難しいと言われていた難関校に無事合格してくれました。
IMG_6618.JPG
嬉し泣きしました。

五月人形の販売

おはようございます。

桃の節句も終わり、製造現場では早くも来年用のおひなさまが出来上がって来ます。
実は、来月からもう業者向けの内見会が始まります。一年中お雛様作りしています(^ ^)
一階では、五月人形の展示にほぼ変わりました。桃だよりでは五月人形の販売は致しません。実店舗のみで販売します。
五月人形は、松よしが厳選した商品を販売しています。是非ご来店お待ちしております。
IMG_6592.JPGIMG_6597.JPGIMG_6599.JPGIMG_6600.JPGIMG_6601.JPGIMG_6598.JPG

卒業式

今日は、長女の卒業式でした。

昨日で受験がようやく終わり、今日の娘は晴れ晴れとした表情ですごく良かったです(^ ^)
IMG_6591.JPG
式の後は、お友達同士で写真をたくさん撮っていました。担任の先生も定年退職なので先生も感極まっておられました。
今日も塾に行ってます。
来週の今頃は公立高校の合否がわかります。
一週間長いですね。

いよいよ今日です

おはようございます。

寒いですが、良いお天気です。
今日が公立の高校受験日です。
色々ありました。娘と喧嘩して部屋の中がグチャグチャになったり、定期テストの前になると私も一緒に勉強したり・・・。塾も毎日通っていたので夜は迎えに行ってました。
昨日は、ある程度しっかり寝て今朝5時に起きました。私は、もう気持ちが落ち着かずほとんど寝れませんでした(^_^;)
娘の受験する学校は、倍率が高く正直難しいです。でも夢だった学校に受験することが出来、本人は後悔ないと思います。最後まで頑張ってほしいです。
午前中だけは、受験生の母親になり、またお百度詣りに行ってきますm(__)m

昨日はひな祭りでしたね

昨日がバタバタしていて、せっかく写真撮ったのに投稿できてませんでした(^_^;)

毎年、我が社ではひな祭りのケーキをみんなで頂きます。
今年は、ショートケーキでした。
IMG_6523.JPG
お店は、大急ぎで五月人形の展示に変えています。今日は、主人が店番です。私は息子をテニス教室に連れて行ってから会社に向かいます!

保育園のお子様が見に来ています

ココイロで放送されました

皆様遅くにすみません。

今日は「ココイロ」の放送日でした(^ ^)IMG_6511.JPGIMG_6508.JPGIMG_6513.JPGIMG_6512.JPGIMG_6514.JPGIMG_6515-f86c0.JPGIMG_6516.JPG
すごく綺麗に撮れていましたね〜。
遅くまで撮影に時間がかかっていたのですが、あんなに綺麗に撮って頂いているなら仕方ないです!
店内は五月人形の飾りに模様替え中なのでウインドーに「にゃんびな」、「わんびな」飾りました。

朝日放送(ローカル番組)「ココイロ」 に出ます!

皆さま、こんにちは。
実は、またテレビに出ます!
朝日放送(ローカル番組)「ココイロ」 にて弊社が紹介されます。
http://www.asahi.co.jp/kokoiro/index.html
放送日は3/2 (木) です。おひなまつりの前日ですね(^^)
時間は、19:54 ~ 20:00 (6分)の間です
たったの2~3分だと思いますが、小出松寿と、総スワロフスキーのおひなさまが出ます!
私は出ませんが・・・(笑)
関西方面の方しか放送されないと思いますが、皆さま是非見て下さいね。
宜しくお願い致しますm(__)m

ようやく飾りました

毎年、ギリギリになるのですがようやく家のおひなさまを飾りました。

娘のおひなさまです。もう15年経ちますがどこも悪くなっていません。息子がとても興味があるので一緒に飾りました。
IMG_6499.JPG
上手に道具などを飾れるようになりました。
我が家のおひなさまは、九番サイズで間口90cmの段飾りです。
お顔は藤澤瑞馨です。
和室がないのでリビングに飾っています(^^)
今日もおひなさま売れています。
旧暦で3月3日は、今年は3月30日にあたります。なので旧暦でお祝いされる場合はまだ間に合います。が、そろそろお店を五月人形に展示を変える時期にも来ています。おそらく明日から徐々にお雛様を片付けに入るのでもしまだご検討中の場合はご連絡頂ければと思います。